リモーネのスタッフ紹介
代表 Shunsuke

理学療法士として11年間クリニックやデイケアで勤務経験あり。過去に勤務していた医院でのピラティススタジオの新規立ち上げを行い、ピラティストレーニング、脳梗塞やパーキンソン病などの自費リハビリの経験を生かし、ピラティススタジオLimoneを開業。腰痛や肩こりから腰椎ヘルニア、変形性股関節症の術後ケアなどお身体の不調を解消するため理学療法を取り入れたピラティスで年間1000件以上のトレーニング指導を行っています。
保持資格
・理学療法士
・PHIピラティスインストラクター
・ダイエットインストラクター
・ヨガインストラクター
Yoko

10年以上クライアントとしてピラティスを習っており、ピラティスは身体の調整にはおすすめと言えます。前職では代表と一緒に新規ピラティススタジオの立ち上げに携わりピラティスの魅力を再確認しました。また、市の介護予防運動や高齢者のリハビリ現場で運動指導経験もあり。お客様が痛みや身体のお悩みを解消し、健康で暮らせるよう、心身に寄り添ったピラティスをお伝えしています。
保持資格
・PHIピラティスインストラクター
・シニアピラティスインストラクター
・介護福祉士
・介護予防運動指導員
Akiko

ヨガインストラクター、パーソナルトレーナーとしてお客様の身体を整えるなか更なる安定を追求しピラティスに出会いました。
必要なコアに無理なく負荷をかけ的確にからだが使えるマシンピラティスに感動し、日常に活きる整ったからだの心地よさを、どの方にも実感してもらいたいです。身体を変えていく楽しさを!一緒に取り組んでいきましょう。
保持資格
・PHIピラティスインストラクター
・PACピラティスインストラクター
・ヨガインストラクター
Eri

反り腰や産後の腰痛やむくみで悩んだ際にピラティスに出会い、自身の体と向き合うことで、習慣や癖にも気づき、意識することによって心身共に向上していくのを実感しました。
腰痛、肩こり、体型や姿勢改善、同じ悩みをお持ちの方に丁寧にご自身の身体と向き合うことができるように心がけています。
保持資格
・PHIピラティスインストラクター
Kotarou

病院や訪問看護ステーションの勤務を経験してきました。何故、病気になるのか?食や生活方法など様々ですが、加齢に伴う身体の変化は予防することが可能です。自身もピラティスを通じて体感してきました。皆様も自身の身体を知り改善していくツールとして、是非一緒にピラティスをしていきましょう!
保持資格
・理学療法士
・PHIピラティスインストラクター
・BASIピラティスインストラクター
・FRピラティスインストラクター
Takahumi

現在トレーニング指導の仕事をしており、パーソナルトレーニングの中に、ピラティスの動きを取り入れています。また、自分自身もトレーニングを続ける中で、ピラティスによって体の動きが変わり、より効果的なトレーニングができるようになったと実感しています。ぜひ、ピラティスをして動ける体になりましょう。
保持資格
・はり師
・きゅう師
・PHIピラティスインストラクター
・健康運動指導士
・NASM-PES
Keita

私自身、コロナ禍の中結婚等で生活環境も変わったこともあり以前より疲れやすい、体調を崩しやすい等、不定愁訴に悩まされていました。
その時にピラティスと出会い、レッスンを受ける中で体調や姿勢が改善されました。
このストレス過多の時代、理学療法士をしていて身体の痛みや自律神経の不調で悩まれている方を多く見ます。
お客様一人一人のお悩みに対して理学療法士として自身が培ってきた知識とピラティスメソッドによるオーダーメイドの運動療法を提供させていただきます。
保持資格
・理学療法士
・PHIインストラクター
Nagisa

私は運動経験がなく、今まで筋トレなど何をしても続かなかった中で、唯一続いた運動がピラティスでした。
激しい動きがなく、行く前に憂鬱な気持ちになる事もなく取り組めて、翌日にはしっかり筋肉痛になっている。
「これなら私にも続けられそうだな」と思いました。
いくつからでも始められて、 いくつになっても出来るピラティス。
運動が苦手だったり、体力に自信のない方にこそオススメします!
ピラティスを通して、ご自身の身体と向き合うことの楽しさを知っていきましょう♪
保持資格
・PHIピラティスインストラクター
Rumiko

準備中
保持資格
・PHIピラティスインストラクター
深江店からのスポットスタッフも多数在籍
深江店からスポットで介入させていただくことがあります。
下記ボタンにて深江店のスタッフを確認することも可能です。